朝起きて布団を整えていると血が付いてる!?となったことや、うっかりカレーが付いちゃった…なんて経験はありませんか?
女性の場合は生理の血が漏れてしまったり、男性でも鼻血や傷のかさぶたが取れたなどの理由で血が付いてしまうことは多くあると思います。
カレーが布団に付くことは少ないとは思いますが無いとは言い切れませんよね。例えばこたつ布団にカレーをこぼしてしまった…など
血やカレーは落としにくいシミ、頑固な汚れなので早めの対処が必要です。
布団に血やカレーのシミを付けてしまった時の効果的な落とし方を紹介していきます。
布団に血が付いてしまった時の効果的な対処方法

血を落とすときは必ず40℃以下のぬるま湯か水を使用します。お湯だと血液中のたんぱく質が固まって逆に落ちなくなってしまいます。

用意するもの
- 食器用中性洗剤
- ぬるま湯
- タオル
① タオルをぬるま湯で濡らし固く絞り、血のついた部分を叩いてある程度の汚れを取り除きます。
② 食器用中性洗剤と水を1:1くらいの割合で薄めます。タオルにそれを染み込ませ軽く絞り、血のついた部分を優しく叩きます。
③ぬるま湯で濡らしたタオルで洗剤と汚れを叩きながら落としていきます。
④何度か繰り返してシミを抜いていきましょう。
時間が経ってしまった場合はマジックリンを使用すると効果的です。方法は全く同じですが注意点としては必ずアルカリ性のものを使用してください。
【番外編】大根おろしで落とす方法もあります。

大根おろしには血液を分解させる作用があるそうです!
① 大根おろしででてきた水分をタオルに染み込ませてトントンと叩きます。
② 時々濡れタオルで汚れを拭きとりながら汚れが落ちるまで繰り返します。
個人的な意見ですが布団など丸洗いは、なかなか難しいので洗剤をたくさん使うより大根おろしの方が安心して使用できる気がします。
布団にビールをこぼした時の対処法。ニオイの消し方間違ってない?
布団についたカレーの落とし方

やべぇ!!布団にカレーこぼしたwww
心霊よりままが怖いw— はーちゃん✾ (@hhhh505) July 22, 2015
カレーは血よりも落とすのが困難で早急の対応が必要となります。
用意するもの
- 食器用中性洗剤
- タオル
- 歯ブラシ
① タオルを濡らし固く絞り、カレーのついた部分を叩いてある程度の汚れを取り除きます。
② 食器用中性洗剤と水を1:1くらいの割合で薄めます。、歯ブラシにそれをつけカレーのついた部分を優しく叩きます。
③ 濡らしたタオルで洗剤と汚れを叩きながら落としていきます。
④天日干しをする。
最後の天日干しがカレーのシミを落とすキーポイントとなります。理由はカレーに含まれるクミンと言う色素は紫外線を当てることで目立たなくすることができるからです。

にしても紫外線に当たると色素が薄くなるなんて不思議だな

応急処置
布団にカレーをこぼしてしまうことは少なくても外出先でカレーやカレーうどんを食べていて服についてしまった…なんてことはありませんか?
カレーうどんのカレーが服についた
— 佐藤カズマ (@Kazuma_4308) October 19, 2019
そんな時持っておくと便利なものがこちらです!
持ち歩きにも便利なサイズですし、1本で油性、水性のシミどちらにも使うことができます。
まとめ
- 汚れを落とそうと必死になってこすりすぎに気を付けましょう。こすり過ぎると生地を傷めてしまって汚れも落ちにくくなってしまいます。
- シミを作ってしまったら、できるだけ早めに落としましょう。これはどんなシミでも共通のことですが時間が経ってしまうと落ちにくくなってしまいます。
- 無理せずクリーニングに出すというのも1つの手段です。正直クリーニングに出すのがお金はかかりますが、一番確実です。結果的にクリーニングの方が安く済んだ。なんてことも場合によってはあるので諦めが肝心です。
これらを踏まえた上で紹介した方法を参考にシミ抜きを試してみてください。