タトラスはイタリアのミラノを拠点に構える高級ブランドで、そのエレガントなスタイルに憧れて着ている人も多いのではないでしょうか。
タトラスのダウンは機能性が高い代わりにメンテナンスにも気を使う必要があり、家庭で洗濯したら失敗した!という声も見かけます。
また、クリーニングに出そうと思っても高級ダウンとなると取り扱いが難しく、引き受けてもらえないところも多いです。
じゃあ結局どうしたらいいの?とお困りの方に向けて、この記事ではタトラスダウンのクリーニングでおすすめの店を値段や相場も合わせてご紹介します。

目次
タトラスダウンをクリーニングするならキレイナとプラスキューブがおすすめ

タトラスは特殊な素材や製造方法で作られていることが多いので、クリーニングはそれを傷めないように行う必要があります。
ここからはおすすめのクリーニング店の特徴やおすすめする理由を見ていきましょう。
品質重視ならキレイナ
ここからはキレイナの特徴をご紹介します。
キレイナは丁寧で高い技術を駆使したクリーニング店です。
普段の洋服から高級ブランドの服まで対応してくれるので、クリーニングを拒否されることは滅多にありません。
料金は高めですが、1着ごとにお客様の要望を聞き、洗い方を変えるという丁寧さや技術があります。
コスパ重視や保管までしてほしいならプラスキューブ
ダウンを着ないシーズンには預かっていてほしいといった要望や、少し料金は抑えめにしたいといったコスパを重視される方にはプラスキューブが良いでしょう。
プラスキューブは5点12,500円といった具合に、パック式で受け付けてくれるので、キレイナと比べて1点あたりの料金は安くなります。
また、次のシーズンまで預かってもらえることで、クローゼットの中をスッキリ使いやすくできるのも大きなメリットの1つです。
タトラスダウンを長く着続けるためには

高級ブランドは値段分は長く着続けたいですよね。
実は、タトラスブランドを長く着続ける2つのコツがあるんです。
- ブランドに合った洗濯方法を行う
ダウンの中綿は洗濯が難しい羽毛などで作られているので、素材にあった洗濯をする必要があります。
- 自然乾燥
乾燥機を使うとぐるぐる回したり高温で乾かすのでダウンを傷めてしまうからです。
この2つのコツである高級ブランドに合った洗濯方法と自然乾燥を行ってくれるクリーニングがキレイナとプラスキューブです。
キレイナでは1着ごとにカルテを作り、素材や痛み具合などから最適な洗濯方法を選びます。
さらに様々なブランド服をクリーニングする技術を持っています。
タトラスブランドの取り扱いにも対応しているので、ダウンを傷つける心配がありません。
プラスキューブもブランド服のクリーニング実績は十分です。

次はキレイナやプラスキューブ以外のクリーニング店と料金を比較してみましょう。
今回比較するサービスは他に高級ダウンのクリーニングの実績が多くある、
- リナビス
- 白洋舎
- リネットプレミアムクローク
以上の3つです。
タトラスダウンの料金(他サービスとの比較)

キレイナのダウン料金はこちらです。
- ジャケット 7,000円
- コート 8,500円
- ベスト5,000円
- キッズ(サイズ100以下) 5,000円
- 汚れ防止&撥水加工 +2,000円
送料
- 合計金額7,000円以上で片道無料
- 合計金額12,000円以上で往復無料
プラスキューブのダウン料金はこちらです。
- 5点パック 12,500円 (1枚あたり2,500円)
- 10点パック 24,000円 (1枚あたり2,400円)
- 20点パック 38,000円 (1枚あたり1,900円)
オプション
- 最大8ヶ月保管サービス 1着あたり200円
無料サービス
- シミ抜き
- 送料
リナビスのダウン料金はこちらです。
- 5着コース 7,750円 (1着あたり1,550円)
- 10着コース 10,700円 (1着あたり1,070円)
- 20着コース 18,600円 (1着あたり930円)
無料サービス
- 送料
- シミ抜き
- ボタン修理
- クリーニング相談
- 12ヶ月保管
- 毛玉取り
- 再仕上げ
白洋舎のダウン料金はこちらです。
- ダウンコート持ち込み 7,300円
- ダウンコート集配サービス 7,850円
- ダウンジャケット持ち込み 4,200円
- ダウンジャケット集配サービス 4,500円
オプション
- 季節保管サービス 1着あたり200円
リネットプレミアムクロークLUXEのダウン料金はこちらです。
- 7点パック 16,800円(1着あたり2,400円)
- 12点パック 28,800円(1着あたり2,400円)
- 18点パック 42,800円(1着あたり2,380円)
無料サービス
- シミ抜き
- 撥水、防水
- 花粉ガード
- 保管サービス(最大8ヶ月)
というわけで、以下に総合評価として特徴をまとめました!


キレイナ、プラスキューブ、その他のクリーニング店の価格やサービスを比べると、品質重視ならキレイナ、保管も含めたコスパ重視ならプラスキューブ(リネットも◯)だと分かりました。
料金相場
タトラスダウンのクリーニング料金相場としては、1点のみから受け付けてくれるお店、7点で◯◯円といったパック式で受け付けてくれるお店によって変動があります。
絶対に失敗したくない一品をクリーニングするのなら、品質重視のキレイナであれば間違いありません。
一方で、コスパを重視したいという方は、パック式で出したほうがもちろん料金は安くなる傾向にあるので、プラスキューブやリネットプレミアムクロークluxe、リナビスなどのパック式で受けてくれるところが良いでしょう。
関連:リネットの評判がひどいと言う噂を調査!保管やDXコースの口コミは?
関連:リナビスの評判が最悪という口コミを調査!苦情の元は料金や保管?
まとめ

タトラスダウンのクリーニングをするならキレイナとプラスキューブをオススメします。
タトラスブランドの実績多数
1着ずつ最適なクリーニングをする
ダウンの洗濯時に重要な水洗いや自然乾燥が得意
個別洗いしてくれる
キレイナより1点あたりの料金が安い
クリーニング後に保管するので衛生的
価格においては、リネットプレミアムクロークluxe、リナビスも負けていません。
が、リネットはプラスキューブと違って保管期間終了後にクリーニングするのと、リナビスは会員数の多さから納期が遅れたり、キャパオーバーで受付不可になるといったデメリットがあります。
よって品質・料金ともに安定のプラスキューブに任せるのが安心という結論に至りました。
