この冬通勤や通学に大活躍したご愛用のノースフェイスのダウン。
襟元や袖口を見たら、ギョギョッ! 結構汚れてる!!
お手入れ無しでクローゼットに仕舞っておくわけにはいきませんよね。
ワンシーズン着た後のダウンはパッと見はキレイに見えても案外汚れているものです。
ダウンは自宅でも洗えるって知っているし、ノースフェイスの公式HPにも自宅クリーニングのやり方が掲載されてるけど……。
自分でお手入れしちゃって本当に大丈夫?
というわけで今回は、ノースフェイスダウンのお手入れ方法やクリーニング業者はどこがいいのか?といった疑問についてお答えします。
目次
知っていますか?シーズン終了後のダウンの汚れ

ワンシーズンお世話になったダウンは一見汚れていないようで、襟元や袖口、裾の汚れや内側に汗じみ、匂い等、意外と汚れています。
今シーズンは数回しか着ていないし、お手入れ無でクローゼットに仕舞っても大丈夫だろうと思っているあなた! そうでもないんですよ!!
その数回着用した時に付着した汚れが、シーズンオフ中にダウンを傷め、ふっくら感を損なう原因にもなりかねないんです。
大切なノースフェイスのダウンをできるだけいいコンディションで長く愛用するためには、年一回のお手入れを怠らないようにしたいものです。
ノースフェイスのダウンは自宅クリーニングが可能

ダウンは自宅で洗濯できないと思われがちですが、実はちゃんとしたプロセスを踏めば自宅クリーニングが可能です。(ウール素材、皮革素材のダウンはクリーニングに出しましょう。)
ノースフエイスのダウンも例外ではなく、公式HPにも載っていますが、洗濯表示通りにダウン専用の洗剤を使用してクリーニングすれば、しっかり汚れを落とすことができます。
お手入れの手順につきましては、下記ノースフェイス公式HPのリンクと関連リンクを載せておきますので、ご確認の上お試しいただければと思います。
関連:ノースフェイス公式HP ダウンのお手入れについてはこちら
関連:ダウンジャケットのクリーニング料金の相場は?家庭でも洗濯できる?

ダウンのクリーニングは安くて2,000円から、高いところでは1万円超もする場合もありますから、自分でメンテナンスできれば大変経済的ですよね。
うまくいった人の口コミ
実際にノースフェイスのダウンを自宅で洗濯し、うまくいった人の口コミです。
自分でお手入れしてお気に入りのダウンがキレイになったら嬉しいし充実感もありますね。
三年位前に買ったノースフェイスのダウン。
クリーニング出せば良い話なんだけど、手洗い可能とタグに記載されていたから挑戦してみた。
洗い後は脱水して陰干しで三日間らしんだけど、そこは文明の力を使用。コインランドリーの乾燥機にぶち込んだ。
そこそこ良い感じに仕上がったかな。 pic.twitter.com/GTDPAX2BV9
— Lucas (@kuntamy) January 4, 2017
https://twitter.com/yutaka_furugi/status/1206705880428765184?s=20

うまくいかなかった人の口コミ
一方、残念ながらノースフェイスのダウンを自宅クリーニングして、うまくいかなかった人の声もありました。
ダウンジャケットを洗濯中。ノースフェイスの薄っぺらいやつだけど全然沈んでくれない。
— katu (@galaxygems) March 14, 2010
【ダウンジャケットはカナダではお洒落じゃなくて必需品なんだYO!だから洗濯機でフツーに洗います】私はあまりにもフツーに洗ってしまったせいか数回目でノースフェイスがぺちゃんこに RT @web_R25: 6年ものダウンを自宅で洗った結果 http://t.co/OWuDFzImZF
— エドモントン・クルーザー (@EdmontonCruiser) March 29, 2015
プロではない素人が自己責任のもと行う自宅クリーニングは、やはり失敗もありうるということを覚えておいてください。
素人の自宅クリーニングでよくある失敗例
- 中のダウンがかたよってしまう
- 乾燥がしっかりできずカビや臭いが残ってしまった
- ぺちゃんこになってしまった
大切なノースフェイスのダウンを良かれと思って自分でお手入れしたのに、結局失敗して取り返しのつかないことになってしまったら…、悲しすぎますよね。
こういう事態を避けるには、プロにお任せするという選択をした方が結局はいいのかもしれません。

お手入れはクリーニングにお任せが安心

大切なノースフェイスのダウンを自宅で洗濯した結果
- 中のダウンがかたよった
- 乾燥がしっかりできずカビや臭いが残った
- ぺちゃんこになってしまった
こういった失敗を絶対に避けたい人、自宅での洗濯に自信がない人はクリーニング業者さんにお任せしちゃいましょう。
クリーニングに出すとメリットがいっぱいです。
クリーニングに出すメリット
- 面倒くさいお手入れを全部お任せできる
- ダウンが新品のように見違えてかえってくる
- 宅配クリーニングだと自宅ですべてが完結して楽
- 再仕上げの保証があるから、万が一仕上がりに不満でもやり直してもらえる
- 保管付きだとシーズンオフ中のクローゼットがスッキリする
ノースフェイスのダウンは高級ダウンですので、高級ブランドダウン取扱いを得意としているクリーニング業者を選ばなくてはいけません。
ここで、高級ダウン取扱い実績のある5社を比較してみました。

料金だけでいくと、リナビスがコスパがいいです。
ただ、ノースフェイスのような高級ダウンには「個別洗い」を行っているキレイナ(KIREINA)やプラスキューブ(PLUS CUBE)がより安心できますね。
プラスキューブ(PLUS CUBE) がおすすめ
アパレル業を経験した代表が手掛ける宅配クリーニング、プラスキューブ(PLUS CUBE)。
こちらの「キューブプレミアム」コースがノースフェイスのダウンを定期的にクリーニングするのにぴったりです。
「キューブプレミアム」コースのこだわり
ブランドの洋服など大切な一着に特化したプレミアムなコースで、キューブプラスのいろんなこだわりが集約されています。
- 他の顧客とは一緒に洗わない、「個別洗い」へのこだわり
- 環境にやさしい「洗剤」へのこだわり
- 洋服を傷めない「乾燥」へのこだわり
- 「しみ抜き」へのこだわり(無料)
- クレームほぼ無し、お客様への「真心」へのこだわり
上記プラスキューブの「こだわり」についてもう少し詳しく紹介しましょう。
「個別洗い」
当たり前のようでそうではない、クリーニング業界では簡単ではなかった顧客毎の「個別洗い」。
プラスキューブでは設備投資とクリーニング工程に工夫をしながら、それを見事に実現しました。
他人の洋服と一緒に洗って欲しくない……という人や、一着一着こだわったクリーニングをしてもらいたい人には是非おススメの特徴と言えます。

「洗剤」
ダウンはドライクリーニングだと中のフェザー(毛)を傷めてしまい、保湿性が失われてしまうので、水洗い(ウエットクリーニング)が基本です。
プラスキューブでは「海へ」という質の高い環境にも優しい洗剤を使用しています。
その洗剤を使用すると少ない量で汚れ落ちもよく、短時間で洗うことができるので、洋服を傷めてしまうこともありません。

「乾燥」
ダウンを乾燥する時は、タンブラー乾燥機を使うとダウンの中に空気が入ってふっくらと仕上げることができます。
ただタンブラー乾燥機の中でぐるぐる回すと、どうしても洋服を傷めてしまうことになります。
プラスキューブではタンブラー乾燥機の内側に工夫を凝らすことで、洋服を傷めることなくタンブラー乾燥機で乾燥することに成功しました。
これならお気に入りのダウンも安心してお任せできそうですね。

「シミ抜き」
宅配クリーニングのシミ抜きは、基本「無料」でついていることがほとんどです。しかし、プラスキューブのシミ抜きは他社と比べレベルが高いんです。
「シミ抜きしましたが、取れませんでした」とクリーニングからタグがついて返却されてくることってよくあると思います。
生地を傷めてしまうので、無茶なシミ抜きはやってもらえない。
でもあきらめないで!そんなシミにも可能な限り新品同様に修復させてくれるのがプラスキューブのシミ抜きです。
こちらを見てください ↓↓↓ ダウンの衿や袖口の頑固な黄ばみのしみ抜きも完璧です。
ダウンジャケットのえり・袖口の黄ばみのしみ抜き
BEFORE
AFTER
引用:プラスキューブ公式HP
「真心」
どんなサービスにも通ずることですが、せっかく技術が良くても顧客への対応が良くなかったら、満足度はがた落ちです。
プラスキューブが大切にしているのはお客様への「真心」。
お客様は家族同然という考えから、どうやったらお客様が喜んでくれるかを第一に日々対応を心がけています。
口コミにはクリーニングの品質に関することに加えて、接客対応が素晴らしかったといったものが多かったです。
クレームがほぼゼロという理由も分かりますね。
- 仕上がりも良く、また対応も良く、満足しています。
- わからない事や質問をていねいに分かりやすく説明して頂いて、とても助かっています。
- 忙しい中にも関わらず、細かな心遣い、感謝しております。高レベルの接客は、地域No1と思っています。満足!
引用:プラスキューブ公式HP

料金体系について
プラスキューブの「キューブプレミアム」コースの料金は下記の通りです。1点のみの取り扱いはなく、パック料金となります。
「キューブプレミアム」料金
こだわりのクリーニング・しみ抜き無料・送料無料※・抗菌・消臭帯電防止加工・高級ハンガー不織布包装付き
5点パック | 12,500円 (1枚あたり2,500円) |
10点パック | 24,000円 (1枚あたり2,400円) |
20点パック | 38,000円 (1枚あたり1,900円) |
※送料は北海道は3,500円、沖縄は6,000円が別途かかります。
■ダウンにおすすめのオプション
撥水加工(雨や汚れから衣類を守り、衣類を長持ちさせる効果あり) : 1,000円 (1枚あたり)
保管サービス (最大8か月): 1枚あたり200円、パック単位の利用
ノースフェイスのダウン1枚だけでは対応してもらえないので、その他お手持ちのコートやスーツ等とまとめて出すことが必要です。
20点パックだと割安ですが、20点も集めるのはちょっと大変ですね…。
5枚パック(1枚あたり2,500円)と10枚パック(1枚あたり2,400円)を比べると、1枚あたり100円しか変わらないので、まずは5枚パックで試されてはいかがでしょうか?
料金は撥水加工と保管をオプションで付けると、一枚あたり3,700円(税別)となります。
決して安いとは言えない金額ですが、プラスキューブのこだわりの内容を考えるとどうでしょう?
かえって安いと感じるのではないでしょうか。
ダウン以外のクリーニング代が高い洋服(コートやジャケット)や家族の分をまとめて保管付きで出せば、この冬の大物衣類のお手入れは完璧です。
次のシーズン前に新品同様になって帰ってきますよ~。
年に一度、ノースフェイスのダウンはプラスキューブでメンテナンスしておきましょう。
長年のしみ汚れ等でお困りの方はKIREINA(キレイナ)がおすすめ
もしかすると、ノースフェイスのダウンを数年愛用してお手入れを怠っていた方も結構いらっしゃるかもしれません。
襟元、袖口、裾だけではなく、ダウンジャケット全体にも広がる汚れ、頑固な油性のしみ、ダウンのへたれ等。
どうにかしてもらいたけど、もう手遅れかなぁ……。
そんな方に特におススメしたいのが、高級宅配クリーニングKIREINA(キレイナ)です。
KIREINA(キレイナ)の特徴
元々、ウエディングドレスや歌劇団の舞台衣装のクリーニング・メンテナンスを手掛けていた技術者たちが、個人のお客様にもそのノウハウを生かしたクリーニングを提供したいという思いで立ち上げた宅配クリーニング、KIREINA(キレイナ)。
その技術やこだわりは、他の業者とは一線を画す存在です。
KIREINAの1着1着に対する思い入れやその取扱方法は、もはやクリーニングの域を超えているといえるでしょう。
- 洋服を甦らせる高い復元術
- オーダークリーニング
- 上質な水洗い
- どんな服でも取り扱い可能
そんなKIREINAが得意としているのが、洋服の「復元術」。
しみ抜きは当然ながら、汗の黄ばみ・にじみ、カビの処理、色あせの修正は修復修繕等の特殊技術を持っています。
これまでに多くの高級ブランドダウンをその復元術でもって蘇らせてきました。
【Before】
全体 裾内側 前身頃 BURBERRY(バーバリー)のダウンジャケットです。
愛用されていたらしく、着用による劣化(黒ずみや黄ばみ)が全体に見受けられます。
定期的にクリーニングしてたそうですが、思ったほどキレイにならずに困っていたそうです。
【After】
全体 裾内側 前身頃 キレイナでのウェットクリーニングとしみ抜き後です。
生地自体の劣化もあったので、強い溶剤を使えません。
溶剤の濃度を調節し、時間をかけ黄ばみや黒ずみを落としていきました。
画像でも違いが変わるほど、汚れを落とすことができました。
引用: KIREINA公式HP
上記はノースフェイスのダウンの例ではないのですが、全体的な黄ばみ・汚れが見事に甦っていますよね。
これなら諦めかけていたダウンもKIREINAの復元術で新品に近い状態に戻って返ってくるかも?!
こちらはほんの一例で、そのほかにも多くのお客様のダウンを変身させています。
気になる方は下記サイトの【magazine】をチェックしてみてください。
キレイナの復元術でダウンが蘇る
また、KIREINAは一着一着を完全個別に対応する「オーダークリーニング」体制をとっており、それぞれの服にカルテが作成され、洗剤や洗い方、加工等個別に丁寧に取り扱っていきます。
ダウンには最適といわれる「水洗い(ウェットクリーニング)」の質にもこだわりを持っています。
知識豊富なスタッフが手間をかけ水洗いをすると、ダウンの風合いとフカフカのボリュームが戻ってきますよ。
他のクリーニング店では断られるような状態のダウンでも対応してくれるので、どうにもならないだろうと諦めないで一度KIREINAに相談されてみてはいかがかなと思います。
KIREINA(キレイナ)の料金
一着一着への取り扱いが丁寧で手間がかかる分、料金ははっきり言って高いです。
KIREINAは一点毎の料金設定です。
ダウンジャケット | 7,000円 |
ダウンコート | 8,500円 |
ダウンベスト | 5,000円 |
■送料 合計7,000円以上で片道送料無料。合計12,000円で往復送料無料。
【本州・四国・九州】片道900円/往復1,800円
【北海道・沖縄】片道1800円/往復3,600円
■オプション
汚れ防止&撥水加工 : 2,000円
※その他メンテナンス(修復・修理)は別途かかります。詳しくはKIREINA公式HPをご覧ください。
KIREINA(キレイナ)はクリーニングというよりかはダウンのメンテナンスとしての利用と考えると、内容が違ってくるので他社とは比較できませんよね。
他ではどうしようもなかったノースフェイスのダウンをなんとか甦させたいとお考えの方は、是非KIREINAを試されてはいかがかでしょうか?
もちろん、年一回のお手入れに使っていただくのも費用はかかりますがおススメです。
関連:キレイナの評判や口コミをチェック!クーポンはある?【高品質クリーニングならココ】
まとめ

ノースフェイスのダウンのお手入れについてまとめました。
- 自宅クリーニングは可能だが、きちんとした手順に沿ってうことが重要
- 自宅クリーニングは失敗することもある
- 絶対失敗したくないならクリーニングが安心
- 年一度のお手入れは高級ダウン取扱にこだわるプラスキューブ(PLUS CUBE)がおすすめ
- 年代物の汚れやしみ、ダウンのへたれ等はKIREINA(キレイナ)の復元技術でメンテナンスしてもらおう
大切なノースフェイスのダウンのお手入れ。
ダウンの状態に合ったお手入れ方法を見つけて、できるだけ長く、暖かく、そしてキレイに愛用していきましょう!
ずっとずっとあなたの冬の一番の相棒でいられます様に☆彡