高級ブランド服って普通に洗濯していいのか、きちんとクリーニングに出した方が良いのか悩みどころですよね。
ネットで調べていると、家庭での洗濯に失敗してせっかくのブランド服がヨレヨレになったり、生地が傷んでダメになったりしたっていう事例もあるようです。
結論としては、ブランドの品位を保ちつつ長くキレイに着たいのであれば、きちんとクリーニングに出した方が無難です。
そこで、今回は高級ブランド服でも安心なオススメのクリーニングサービスの5種類を紹介します。
紹介するクリーニングサービスは下記の5つ。
- リナビス
- リネット
- キレイナ
- ランドリーバスケット
- 白洋舎
それぞれのクリーニング店の特徴や料金、こだわりポイントをわかりやすく徹底解説します。
目次
リナビス
パック料金でわかりやすく、8大無料サービスとおせっかい品質がなによりの特徴。
服の種類にかかわらず5着単位で料金が設定されているため、通常ではクリーニング代が1着4000円以上かかるような高級ブランドや高級素材の服だけでもOK!
8大無料おせっかいサービス

ふつうシミ抜きなどは有料サービスだったりしますが、リナビスでは全部コミコミです。
ここまでやってくれるところはなかなかないです。
わかりやすいパック料金設定
5点パック | 7,750円 | 1枚あたり1,150円 | 少しだけ出したい方に |
10点パック | 10,700円 | 1枚あたり1,070円 | 一番人気。ファミリー向け |
20点パック | 18,600円 | 1枚あたり930円 | 一番安い。衣替えに便利! |
ビジネスコース | 4,770円 | 1セットあたり1,590円 | スーツが上下3セット出せる! |
コートやダウンジャケットが1枚930円~1,150円とかなりお得な料金になっています!
サービスは無料でついているので、これ以上追加料金がかからないのも安心できますね。
それが20点パックなら1枚当たり930円という破格です。二度見しても930円です。
料金設定だいじょうぶなの?とこちらが料金の心配をしてしまう安さ。衝撃的です。
洗い方や乾燥にもこだわりが。
服の素材や汚れの具合を見て、20種類ほどの中からその服に合った洗い方を選びます。
服によっては単品洗いをすることも。料金の安さから考えてもありえないです…経営破綻を心配するレベルの配慮です。
そこまでしちゃうの!?それがリナビス。
洗浄後の乾燥は乾燥機を使えば早く仕上がるのですが、高級服にやさしく高品質を保つために自然乾燥を採用しています。
特別な乾燥専用室で時間をかけて自然乾燥なんて、なかなかできることではないですよ。
アイロンかけも手作業で、クリーニングのベテラン職人がひとつひとつ丁寧におこなっています。
リナビスの評判が最悪という口コミを調査!苦情の元は料金や保管?
リネットDXコース
リネットは服の種類ごとに料金が異なる単品料金のため、店舗型のクリーニング店から宅配クリーニングにしてみようかな…と思っている方にオススメです。
店舗型と料金はあまり価格は変わらないかもしれませんが、預けたり取りに行ったりする手間や予定を組む煩わしさがなくなります。
なので便利さを考慮するとむしろ安いのかも?
リネットの特徴
会員になるとトリートメント加工(1着300円)が無料になります。ニットやセーターがフワッフワに仕上がる!と好評です。
秋冬に欠かせないニットやセーターがやわらかく仕上がるのはとても嬉しいですね!
ブランド服に多く使われる革製品や毛皮製品も取り扱いがあります。(取り扱いできないものもあるので確認を!)
料金は会員ランクによって変化
ワイシャツ・シャツ 290円~ +350円(税抜)
コート・ダウン・アウター系 1,610円~ +1500円(税抜)
スーツ上下・その他一般衣類 1,900円~ +700円(税抜)
さらにプレミアム会員に登録すると、お得なサービスで利用できます。
会員費390円/月(税抜)
3000円以上で送料無料!
最短2日後にお届け可能
朝イチ・夜イチが無料
毛玉取り、毛取りが無料
リネット安心保証
集荷の段ボールが無料
スタンプカード
限定キャンペーン
通常特典
会員費4680円/年(税抜)
3000円以上で送料無料!
最短2日後にお届け可能
朝イチ・夜イチが無料
毛玉取り、毛取りが無料
リネット安心保証
集荷の段ボールが無料
スタンプカード
限定キャンペーン
解約はいつでもできるので、試してみて合わなければすぐに解約できるのも安心できますね。
プレミアム会員になると月額か年額料金が発生するので、他と比べると料金が高く感じるかもしれません。
しかしクリーニング料金がオトクになり無料特典が多く品質も高いので、
まずは月額のプレミアム会員を利用するのがオススメです。
年額だと申し込みの時に支払いが発生するので、1年やめられないデメリットがあります。
普段のクリーニングに1着あたり270円~をプラスするだけでデラックス仕上げオプションに変更することもできるので、高級ブランド服を一緒に出す場合は追加しましょう!
こだわりポイント・オプションが充実
- ウェット加工
ドライ+水洗いの2度洗いで繊維の中までスッキリ!汗も取れるので軽くなる - デラックス仕上げ
1着ずつ最適な洗い方と手作業、オリジナルハンガー仕上げ - 花粉ガード
花粉を家に持ち込ませない、繊維一本一本に花粉が付着しにくい皮脂でコーティング - 撥水加工
通気性を損なわずに水滴をガード。油や汚れ、花粉にも効果あり - Wリファイン
動物性繊維におススメの加工。失われた栄養素を再添加して風合い・光沢を復活 - 潔癖加工
抗菌・消臭・防臭効果を追加。嫌なにおいがつきにくくなる - ノリ固め/なし
ワイシャツのノリの付き方が好みで選べる - 折り目加工
濡れても大丈夫!梅雨でも綺麗なラインをキープ
高級品にはぜひ欲しいオプションがそろっています。リアルファーも安心。
更に花粉加工や撥水加工で、花粉症の時期でもちょっと油断できちゃう。
汚れもつきにくくなるのでうれしいですね!
リネットの評判がひどいという噂を調査!保管やDXコースの口コミは?
キレイナ

高級なイメージのキレイナ。こだわりのオーダークリーニングとは?
高級ブランド服のクリーニングは素材や作りが繊細なので断られたり、失敗されて返ってきたりとトラブルも多くなりがちです。
もし他で断られたりした服でも、キレイナなら特殊なクリーニングに特化した特殊クリーニング店なので取り扱ってもらえます。
キレイナは、ドライ表示でも水洗いをするなどクリーニングへのこだわりがとても強いんです。
徹底した水洗いで服を傷めずにしっかり汚れを落とします。
お気に入りのMONCLER(モンクレール)のダウンジャケット
クリーニングに出してたのに、脇の黄ばみが残っている…
そんな貴方のお悩みをプロの技術で『キレイ』にします♪
詳細は「Kileina Magazine」より、参考価格と共にBefore&Afterでご紹介#キレイナ #宅配クリーニング #オーダークリーニング pic.twitter.com/elYXJHfrr7— KILEINA公式アカウント (@KILEINA_WASH) November 28, 2019
キレイナの料金
クリーニングに出すことが多いアウターやニットの料金をみてみましょう。
コート | 6,000円 |
ダウンジャケット | 7,000円 |
セーター・ニット | 2,800円 |
トップス(天然ファー) | 15,000円~ |
コート(天然ファー) | 18,000円~ |
ジャケット/ブルゾン(レザー) | 12000円~※ |
コート(レザー) | 18000円~※ |
ジャケット/ブルゾン(スエード・ムートン) | 15000円~ |
コート(スエード・ムートン) | 20000円~ |
※レザーに下記のオプションをつけると追加料金が発生します。
- レザーウォッシュ…汚れを落として艶や風合いを取り戻し、トリートメントで革に栄養を補給。
- カラーリフレッシュ…汚れを落としてから、キズやスレ等のリペア、色落ちや変色を全体的に補修。
リナビスやリネットは料金が安めですが、キレイナでは高級品を扱うため料金がかなり高くなります。
1着ずつ水洗いでおこなうので、丁寧で高品質なのも料金に表れています。
一気に高級感あふれる、まさに高級ブランドのための宅配クリーニング店という感じです。
キレイナのこだわりポイント
料金が高すぎてビックリ…だけど、高額ならではのこだわりポイントが。
キレイナでは1着ずつカルテを作成し、「こうしてほしい」を叶えるためデザインや素材をしっかり把握しています。
買った時のようなキレイさを損なわないよう、洗い方や洗剤を変えてまるでオーダーメイドのようなクリーニングをしています。
これがこだわりのオーダークリーニングです。
あえてドライではなく手間のかかる水洗いをすることで上質な仕上がりを追求。
また、ハンドメイド品や輸入品、オーダーメイド品でも取り扱ってくれるんです。
ウェディングドレスやパーティードレスなど思い出が深いけれどクリーニングしづらい、そんな衣類も取り扱ってくれます。
他のクリーニング店では断られた服でも取り扱ってくれるので、もし断られてしまってもショックを受けるのはまだ早い!
キレイナに頼めます!!
こだわりの高品質なので、高級ブランドでも期待できますね!
キレイナの評判や口コミをチェック!クーポンはある?【高品質クリーニングならココ】
ランドリーバスケット
クリーニングに出したら石油系のにおいが取れていなくて不快に…
肌に合わなくて着られなくなってしまった。
赤ちゃんや子供の服を強い洗剤が使われているクリーニングに出すのは不安…
そんなお悩みもあると思います。
ランドリーバスケットは、石油系の溶剤ではなくシリコーン溶剤を使用しているためクリーニング後のにおいがない!
肌が弱い方でも安心して着られる!
しっかりキレイに仕上がる!と評判のクリーニングサービスです。
割と新しいクリーニングサービスのため、口コミが少なく評判で比較しづらいのが難点です。
それでも4位という順位にランクインした理由は、高級クリーニングならではのこだわりがたくさんあるからなんです!

ランドリーバスケットの料金
よく使われるパックの料金はこのようになっています。
通常のクリーニングで頼んだ場合と、ランドリーバスケットのパック料金一般価格・プレミアム会員価格を比較してみてみましょう。
ダウンジャンパー ×3= 16,200円
トレンチコート ×1= 3,600円
コート ×2= 6,800円
ジャケット ×2= 3,600円
パンツ ×2= 2,400円
通常店舗クリーニングだと 32,600円かかるところ
↓
ランドリーバスケット一般 16,000円
プレミアム会員 14,500円
ダウンジャンパー ×2= 10,800円
トレンチコート ×2= 3,600円
コート ×1= 3,400円
通常店舗クリーニングだと 17,800円かかるところ
↓
ランドリーバスケットなら一般 9,500円
プレミアム会員なら 8,500円
通常のクリーニングだと全部で17,800円相当になるものが、ランドリーバスケットお急ぎ5パックだとなんと9,500円。
プレミアム会員だと8,500円となりとてもオトクになります。
色あせてしまった服などの色補正もおこなってくれます。
色補正の料金
襟全体 | 肩全体 | 片腕・片足 | 前身頃半分 | 全体 | |
シャツ・ジャケット等 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 12,000円 |
セーター | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 6,000~8,000円 |
パンツ・スカート等 | – | – | 2,000円 | 2,000円 | 6,000~8,000円 |
コート・ブルゾン等 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 12,000~16,000円 |
シミ抜きもオプションですがやってもらえます。
- 5cm角以内のシミ 1,200円
- 5cm角以上のシミ 1,200円~プラス
- クリーニング料金:1着 1,000円
- ※ダウンジャケット・ダウンコートは1着3,000円
ランドリーバスケットの特徴
ブランド服は少しでもシミや色抜けがあるとショックですよね。
ランドリーバスケットでは、国家資格を持った熟練の職人が、他店では不可能だったシミ抜きや修理を丁寧に対応。
ひとつひとつどういう汚れなのかをチェックしておこないます。
色補正もあり、色落ちなども解決。
ニットのほつれや穴あきも、ダウンの焼け焦げ修理もお任せです!
こだわりポイント
独自のシリコーン溶剤で洗浄
一般の溶剤より高価なシリコーン溶剤。それをつかう理由とは?
主成分は化粧水と同じ!なので肌にも環境にもやさしいドライ溶剤です。
赤ちゃんや肌の弱い方でも安心してクリーニングすることができます。
クリーニング後の独特なにおいもないので、質を損ないません。
独自開発で常に新しい溶剤と同じ状態に保つ技術を持っているため清潔。
洗浄効果も高く、肌にも優しいシリコーン溶剤は高級ブランドには最適な溶剤といえます。
バーコード管理で紛失の心配もなし。
ハンガー仕上げ

家まで宅配便なのはありがたいけれど、大切な服がシワになったら…?
そんな不安もなし!ハンガーボックスでお届けされるのでシワの心配もなくなります。
届いて開けるのが楽しみになります。
クリーニングといえば白洋舎
白洋舎は知名度が高いですが、内容をよく知らない人も多いのでは?

実は高級ブランドにとても強いクリーニング店なのです。
白洋舎では通常のドライクリーニングとは別に高級ブランド向けのクリーニングコースが充実しています!
料金
種類 | 高級ブランドクリーニング | クリスタルクリーニング |
ダウンコート | 7,850円 | |
ダウンジャケット | 4,500円 | |
ニット系(セーター・カーディガン等) | 1,250円 | 1,250円 |
手編み・装飾もの | 2,300円 | 2,300円 |
マフラー | 1,250円 | 1,250円 |
毛皮コート | 8,500円 | |
毛皮ジャケット | 5,000円 | |
革コート | 8,000円 |
※税抜き価格
高級ブランド向けなので、かなりお高いです…
クリスタルクリーニングはメンテナンス付きですが料金は変わらないですね。
それならプレミアムコースがオトク!
クリーニングしてほしい服がクリスタルクリーニングやロイヤルクリーニングに対応できるかどうかは、実際に見てもらったほうが良さそうです。
オプション一覧
ポリジン・ウォッシュイン加工
(抗菌防臭加工) |
オリジナル料金の50%増しとなります
但し、最低 300円+税 上限1,500円+税 |
折目加工 | ズボン・スラックス 1,000円+税
スカート 800円~+税(ヒダの本数による) |
和服はっ水加工 | 3,500円+税 |
毛皮防虫加工 | コート 3,500円+税、マフラー・カラー 2,500円+税 |
防カビ加工 | オリジナル料金の50%増しとなります。
但し、最低 300円+税 上限2,200円+税 |
防炎加工 | オリジナル料金の50%増しとなります |
加工オプションも充実!
防炎加工…いろんなクリーニングオプションを見てきましたが、白洋舎で初めて見ました…
タバコの火で焦がした、穴が開いた、ストーブで焼けたなどのトラブル、よくあるみたいです。
経験者はぜひお試しを。
こんなものもあるくらいなので、ブランド服を守るためには必須のオプションかもしれません。
特徴
ブランド服におススメなのは、ランドリー水洗い・ロイヤルクリーニング・クリスタルクリーニング・高級ブランドクリーニング。
- ランドリー水洗い
家庭とは次元の違うレベルの洗濯ができる。 - ロイヤルクリーニング
超高品質のドライクリーニング。メンテナンスもついているので衣替えなどで利用すれば、常に最高の状態を保てる。 - クリスタルクリーニング
超高品質のウェットクリーニング。汗汚れや黄ばみを徹底的に落とせる。ほつれやボタン直しもしてくれるメンテナンス付き。 - 高級ブランドクリーニング
ブランドの象徴である、ロゴ・マーク・ネーム・タグやボタン・ビジュー・スパンコールなどの装飾品を大事にしながらクリーニングする。毛並みや風合い、素材に合わせて洗浄や乾燥の仕方をカスタム。

服の素材や汚れの具合や時期によって、コースを変えられるのは強みですね。
こだわりポイント
高級ブランド服専門のコースがあること、店舗数が多く持ち込みも可能なことがほかのクリーニング店にはないところです。
着物や毛皮製品、レザーまで対応しているので安心して預けられますね。
クリーニングから返ってきた服はビニールではなく、不織布に包まれているのでそのまま保管も可能です。
さらに高級ブランドの服だけでなく、スーツやフォーマル・カーテンやハウスクリーニングまで、家のことならお任せ。


まとめ
今回ご紹介したのは、高級ブランド服でも十分な実績のあるオススメのクリーニングサービスです。
せっかくのブランド品を家で洗濯して「失敗してしまった!」
ということのないように、長く着続けたいと思う服はきちんとクリーニングに出していきましょう。
クリーニング業界も常に進歩しているので、また新たなクリーニングサービスが登場するはずですが、その際は追って情報をお伝えできたらと思います。