布団を宅配クリーニングに出したいけど、どこに出せばいいの?
簡単に、手間をなるべくかけずにお手入れしたい!ふわふわキレイにしたい!!
宅配だと家から出ることもなく、持ち運びしなくていいし時間も取られないし楽ですね。
調べてみるとオススメの宅配クリーニングはたくさん出てくる。
けど私には料金が高くて合わないなーとか、ないですか?
あまり受け付けてもらえないペットの汚れも落としたい!
安く済ませたい!長期間預かってくれないとヤダ!!
あなたにも、いろいろな自分のこだわりありますよね。
そこで、目的別ランキングで布団をキレイにできるオススメ宅配クリーニングを紹介します。
今までクリーニングに出したことがない方も、業者選びで迷っている方も必見です!
自分のこだわりから選べば間違いない。
布団の宅配クリーニングを見つけて、お気に入りの布団をふわふわキレイにしよう!!
とにかくコスパ重視1位…ふとんリネット
洗浄力命…しももとクリーニング
保管サービスつき…リナビスふとんパック
ペットの汚れもOK…しももとクリーニング
1人暮らしでも。1セットで…しももとクリーニング
目次
【目的別ランキング】あなたにオススメの業者はどこ?

オススメの布団の宅配クリーニングを紹介…の前に!なぜ目的別で紹介するの?
いまはいろいろな生活スタイルや様々な家族の形があります。
どういった目的でクリーニングに出すか、なにを基準に選ぶかはそれぞれ違うと思います。
料金?質?保管付き?スピード?
重要なことは各自違いますので、ひとくくりにここがオススメです!とは言えないわけです。
なので、ここでは目的別でオススメランキングを紹介していきます。
とにかくコスパ重視!手軽にダニ退治もできる!

出費はなるべく抑えたい。少しでもコスパがいいところがいい。
ダニは気になるから低コストでダニの心配はなくしたい!
そんな方におすすめなのが、ふとんリネットとRecobe(リコーべ)。
ちなみに、シングル羽毛布団の料金相場は4,000~6,500円ほどです。
1位 ふとんLenet(リネット)

料金 1キット(約3枚) 12,800円~(1枚あたり4,267円)
納期 最短10日
リネットは専用バッグに布団を詰めて送る、パック料金式です。
1袋で3枚ほど羽毛布団が入る大きさなので、家族の分を入れるのにちょうどいいですね。
圧縮袋の活用で、4~5枚詰め込められれば1枚あたりがもっとお安くなります。
そして初回は総額から1,000円オフ!!さらにオトクに!
2位 Recobe(リコーべ)
料金 2点パック 9,500円(1枚あたり 4,750円)
納期 最短7日
こちらも1枚あたりがオトクなサービス。
ふとんリネットだと3枚送らなければいけないので、2枚だけ頼みたいならRecobeがオトクですね。
Recobeでは1日のクリーニング数が限られているジャストインタイム生産を採用。
さらに職人さんがいろいろな作業を行える多能工化をはかっているため、少数精鋭で速く仕上げることができるんですね。
料金は安く、高品質なクリーニングを頼めます。
洗浄力が大事でしょ!赤ちゃんの布団やアレルギー対策にも。

赤ちゃんや子供の布団は、多少お金がかかってもしっかりキレイにならないと安心できませんよね。
寝汗もたくさんかくし、手軽に洗えないベビー布団はママたちの悩みの種。
アレルギー持ちの方は、眠っている間にかゆくなったり鼻炎に悩まされたり、少しでもアレルゲンは排除したいもの。
朝鼻炎で目が覚める…鼻が詰まって眠れない…本当につらい!つらすぎる!!
花粉やダニなどハウスダストも除去して快適な眠りにしたいものです。
そこで洗浄力を重視した宅配クリーニング業者のランキングをまとめたのでどうぞ。
1位 しももとクリーニング

料金 1枚8,800円・2枚11,800円・3枚13,800円
納期 関西圏なら1~2日・関東圏は3~4日・北海道などは7日
1枚だと結構お高めの値段ですが、洗剤や水にこだわりしかないので納得です。
2枚なら、1枚あたり5,900円とかなり安くなります。
納期が早いのが助かりますね。
完全個別洗いに加え、洗剤は合成洗剤は使用せず石けんで。
四万十川のきれいな水を使用し丁寧にしっかり洗うことができます。
石けんを使用することにより、肌の弱いお子さんやアトピー・アレルギー体質の方でも安心です。
シミ抜きにも漂白剤などは使用せず、石けんのみしか使いません。
また、天日干しをおこなわないためPM2.5の心配もなく、花粉の時期でも大丈夫!
2位 ダウネット(羽毛布団のみ)
料金 1枚一律7,700円
納期 約1か月
羽毛布団専門ですが、クイーンサイズでも7,700円なのが嬉しいポイント。
2枚だと1,000円引きで利用できます。
完全個別洗いと、洗剤は中性洗剤「海へ…」を使用。環境にも肌にも優しく洗います。
乾燥機・天日干し・乾燥機の3段階乾燥でしっかり乾燥、フワフワな仕上がりになります。
3位 せんたく便
料金 2点パック 10,800円(リピート10,100円)
納期 最短20日
せんたく便はダニの除去率が100%と高く、感染症の原因にもなる黄色ブドウ球菌の除菌にも効果が高い!
アレルゲンの撃退に除菌もバッチリとは防御力が高すぎます。
花粉やハウスダストアレルギーの方ももちろん、小さいお子さんやおじいちゃんおばあちゃんの布団も安心して利用可能です。
おねしょ汚れもしっかり落とせるのでまるで新品のような洗い上がりが期待できます。
洗うだけじゃなく保管サービスも込みで。

羽毛布団や冬の布団はかさばるので押入れがすし詰め状態になっていませんか?
押し込んでおくと湿気がこもるし、ダニやカビが繁殖してしまったらせっかくクリーニングに出しても残念な気持ちに…。
洗った後に保管もある業者だと、収納スペースが空くだけでなくダニやカビの心配もなくなるので助かりますね!
保管サービスもついているお得なクリーニングはこちらです。
1位 リナビス

最大12ヵ月の無料保管サービスがあります。
料金 1枚あたり8,800円 2枚頼むと5,900円/枚・3枚で4,300円/枚
保管 最大12ヶ月無料
1枚だと料金は少し高くなりますが、2枚、3枚頼めば1枚あたりは安くなっていきます。
保管期間も12ヶ月とかなり長いので、一度に2枚以上頼むならリナビスが圧倒的におススメです。
2位 せんたく便 ふとんパック
料金 2枚10,800円
保管期間 6ヶ月無料
2枚頼むならせんたく便のほうが安いですが、保管期間は6ヶ月とリナビスには負けます。
でも6ヶ月あれば充分な気もするので、3枚も頼まないよ!という方にはせんたく便がオススメです。
料金も1枚5,400円と安いのが嬉しい!
3位 ダウネット
料金 1枚7,700円
保管期間 +2,200円で6ヶ月
羽毛布団に限られるのと、保管に別料金かかってしまうのがデメリットです。
しかしかさばる羽毛布団を保管してくれるのはありがたいですね。
それに保管サービスが終わる前日に再乾燥してもらえるのでフワフワはキープできます。
4位 サマリーポケット
料金 1枚4,000円
保管 月額500円~(期限や量は無制限)
取り出し時の送料 +910円
サマリーポケットは保管ついでにクリーニングもしてくれるサービスです。
しまうと邪魔な布団を月額500円で預けておけるので、予備の布団やシーズンオフの布団収納にピッタリ。
クリーニング料金と保管料金が別なので、ちょっと値段がわかりにくいところが少し残念ですね。
他のクリーニングサービスが優秀すぎるのかも?
ペットの汚れもOK!

ペットと一緒に寝たり、ふとんがペットのお昼寝場所になっている方も多いのではないでしょうか?
私の布団はほぼ猫のものです。寝るときはお邪魔させてもらってます。
ペットがいる家庭で多いお悩みが「粗相されてしまった!」
ですがペットの汚れは引き受けてもらえないところも多いです。
シミもニオイもなかなか落ちないし、ふとんは簡単に洗えないし途方に暮れてしまった経験、きっとあると思います。
現在、うちにも猫の尿のにおいが消えない羽毛布団の扱いに手を焼いています…
そんなペットのいる家庭におすすめのペット汚れOKな布団クリーニング、意外とありますよ!!
1位 しももとクリーニング
料金 8,800/1枚 11,800/2枚
洗浄方法 完全個別洗い・こだわりの石けん洗浄でニオイもシミもスッキリ
洗浄力がすごいサービスで1位のしももとクリーニング。ここでも1位です。
完全個別洗いなので、ペット汚れもOK!
石けんの力で汚れを落とすため、合成洗剤などによる大事なペットへの肌や健康にも配慮できます。
納期も1~7日と早いので急に汚されても大丈夫です。
※1日の受付可能件数に限りがあります。

2位 ダウネット
料金 7,700円/枚 羽毛のみ
洗浄方法 完全個別洗い
羽毛布団なら、ダウネットがオススメです。
羽毛布団ならクイーンサイズでも料金は変わらないので、大きい布団ほどオトクに利用できます。
羽毛布団しか利用できないのが少し残念なので2位です。
完全個別洗いのため、ペットの汚れも大丈夫!
粗相されてしまったり吐かれてしまってもキレイになるのは嬉しいですね。

3位 せんたく便
料金 2枚 10,800円
洗浄方法 布団丸洗い
せんたく便では、しももとクリーニングと比べてたくさんの受付が可能です。
しももとクリーニングがダメな場合にはせんたく便を利用しましょう。
ペットの尿や毛がついていても大丈夫です。
黄色ブドウ球菌の除菌率も高いので、ペット特有の菌なども安心できます。
一人暮らしなど1セットで出したい。敷布団もOK

一人暮らしの方や、来客用の布団などを1セットで出したいときありますよね。
でもパック料金だと決まった枚数に届かなかったり、割高になってしまったり。
掛け布団も敷布団も一緒に出してキレイにしたいよ!!
そんなときにオススメの、敷布団もOKな業者はこちら。
1位 しももとクリーニング
掛け布団・敷布団 1枚8,800円
毛布洗い 1枚980円
シーツ・カバー類 1枚700円
敷きパッド 1枚980円
枕(羽毛・ポリエステル) 1個980円
ムートン寝具 13,800円
掛け布団・敷布団・シーツ・枕の合計19,280円
布団セットをまとめてクリーニングできるのはありがたいですね。
しももとクリーニングは納期が早いですが、クリーニング中の睡眠に不便がないようレンタルふとんも用意されています。

一人暮らしだと、替えの布団はなかなか用意していませんよね。
汚してしまったり、急に洗わなければいけなくなってもわざわざ買うのはお金がかかる。
洗いに出したら寝る布団がなくなっちゃう…ソファで寝るか!?
たとえ1日でもちょっと辛いわ…
でも、しももとクリーニングなら、クリーニング中に布団をレンタルすることができるので、その心配もありません。
2位 布団リネット
2枚 11,800円
3枚 12,800円
対象:掛け布団/敷き布団/こたつ布団/肌掛け布団/寝袋
タオルケット 2,040円
枕カバー 870円
シーツ 1,220円~
布団カバー 1,220円~
敷きパット 2,990円~
枕 2,000円
掛け布団・敷布団・枕・シーツ・枕カバーの合計料金 15,890円
3枚パック料金なので、掛け布団と敷布団をセットで出すことができます。
全部丸洗いでさっぱりキレイにしましょう。
個別料金ではないので料金がわかりやすい!
3位 リナビス ふとんパック
掛け布団 8,800円(税込み9,680円)
敷布団 +550円
シーツ・カバー +880円
枕 +1,650円
枕カバー +880円
合計 13,640円
シーツや枕カバーは自宅で洗えばその分お安くなりますね。
リナビスでは掛け布団+550円の料金で敷布団も対応可能です。
12ヶ月無料保管もあるので、シーズンオフの布団を丸ごと洗って預けておくと収納スペースも取りません。
引っ越しのタイミングでクリーニングすると荷物も減らせるので便利ですよ。
オススメ宅配クリーニング、業者ごとのこだわりは?

目的別でオススメクリーニングを紹介してきました。
いろいろなサービスや料金体系がありましたね。
こだわりに合ったクリーニング業者が見つかったら、次はどういうサービスがあるか気になりますよね?
ここが知りたい!!それぞれの特徴を簡単にみていきましょう。
リナビス
- 布団の汚れはほぼ水溶性。水洗いで汚れもダニもハウスダストもサヨナラ!
- クリーニング後12ヶ月も無料預かりしてくれる
- 創業60年の老舗でブランドもお任せできる
- おせっかいサービスが売りの宅配クリーニング
そこまでしちゃう!?そんなに安くて大丈夫!?と不安になってくるくらい無料サービスがたくさんあります。
安くて品質が高い宅配クリーニングです。
気になる評判もありますが、心配はいらないようです。
ふとんリネット
- 水洗いでダニも菌も徹底除去!
- 酵素の力で汚れを分解!
検品の段階でタンパク質を分解する酵素を吹きかけ、洗いの時に汚れを落ちやすくしてくれます。
- 圧縮袋で届くのでそのまま収納に便利
- 良い口コミが圧倒的に多い
- 料金がオトク
口コミが多く、不安なものもたまに見かけてしまいます。
が、こちらの記事を読めば大丈夫だということがわかりますよ。
しももとクリーニング
- こだわりの四万十川の水と石けんのもこもこ泡洗浄で丸洗い
- 石けんしか使わないので肌に優しい
- 完全個別洗いなので安心
- ペットの汚れもOK
- 納期が7日以内と早い
- 天日干しをしないので花粉もPM2.5も安心できる
洗浄力も、品質の高さも圧倒的に1位だったしももとクリーニング。
こだわってクリーニングをするため、利用者数制限はありますがそのぶんとても質が高い!
一度は頼んでみたい宅配クリーニングですね。
せんたく便 ふとんコース
- 6ヶ月の無料保管ありで収納のストレスがゼロ
- 完全個別洗いなのでペットの汚れもOK
- 2枚パックでオトクにクリーニングできる
- ダニも除菌もお任せ!安心の睡眠を確保。
ペットの汚れも、子供のおねしょシミもお任せできます。
2枚パック料金なので1人暮らしの方にもオススメ。
ダウネット
- 羽毛布団専門の宅配クリーニング。羽毛ならココ!
- シングルからクイーンサイズまで一律7,700円
- こだわりのエコ洗剤でフワフワキレイに仕上がる
- 保管サービスもあり(別料金)
- ペットの汚れもOK!
- 乾燥機・天日干し・乾燥機の3段階乾燥でフワッフワに
- 羽毛製品ならお任せ。ダウンジャケットなども利用できる
羽毛専門なので、羽毛布団ならダウネットにお任せです。
3段階乾燥で見違えるほどふわふわになりますよ。
天気予報、当たり〜!!
お天気になったら即、外で天日干し!
気持ちいい〜〜(^_^)v#羽毛布団 #クリーニング #天日干し #ダウネット #umoufuton pic.twitter.com/1JsF8mlHtT— 羽毛専門クリーニング・ダウネット (@downet_clean) October 7, 2017
Recobe
- 職人1人あたり1日10人までと高品質を維持する努力
- 検品から乾燥まで、熟練のプロがすべておこなう
- パック料金でわかりやすくオトク
- 送料が選べる、ふるさと納税方式で面白い
- 最短1週間お届け
1人あたり10枚までという制限があるので、いつでも高クオリティのクリーニングがお願いできます。
さらに数と時間に追われないため納期も守れるという仕組み。
サマリーポケット

- 保管サービスのなかにクリーニングサービスがある
- ラージサイズで布団の保管とクリーニングができて便利!
- 保管場所はワインや美術品なども保管される寺田倉庫なので安心
- 掛け布団・敷布団など1人分をクリーニング・保管できて収納にも悩まない
- ぬいぐるみや本なども預けておける
保管サービスの中にクリーニングがある変わったサービス。
1枚4,000円と格安でクリーニング出来て、シミ抜きもできるのは嬉しいですね。
保管期間は無制限。シーズンオフの布団はもちろん、引っ越しや余分なふとんの収納にも!
宅配クリーニングに出してよかった!

家から出ずにキレイに出来る、宅配クリーニング。
とても便利ですよね。でも利用してみないと少し不安なところもあると思います。
実際に利用した方の口コミを集めたので、参考にしてみてください。
模様替えもひと段落したはずだし、今週には冬物ニット含むアウターが、来週にはこたつ布団と羽毛布団がクリーニングから帰ってくるのでいよいよ冬支度だ!!!!
宅配クリーニング日付変更できないのはネックだけど収納かさばらないし最強— 遊鳴٩(๑`^´๑)۶あき (@yume600_ahomaru) October 30, 2019
最近の宅配クリーニングは羽毛布団預かってくれるのね。かさばるから有り難い。
— みと (@mitoooooooo0) October 17, 2019
初めてご利用いただいたお客様から、とっても嬉しいメールが届きました。
僕自身が羽毛布団の大好きなんです。
何と言っても”暖かい””軽い””気持ちいい”
だから、来シーズンも気持ちよーく使えるようにって思いながら洗ってます。
個別洗いはやめれません!
僕がダウネットを始めるきっかけですから。 pic.twitter.com/ezJ2Gd08fY— 羽毛専門クリーニング・ダウネット (@downet_clean) June 2, 2019
- ポイントサイト経由でできる宅配クリーニングで、ポイントがついてお得になった
- シミがさっぱりキレイになって、新品のようにフワフワになった
- 持ち運びしなくていいので楽
- 収納スペースが空いてストレスフリーに
- 部屋が片付いてスッキリ!
などなど、いろんなよかった意見がたくさん見つかりました!



洗える布団かどうかチェックしよう

この布団は洗えるのかどうか。とりあえず確認しておきたいですね。
防ダニ加工ふとんや羊毛もどきなど、機能的な布団が増えているので確認することはとても重要です。
洗濯表示は見慣れないと「これ洗ってもいいんだっけ?」と不安になることがありますよね。
そこで洗濯表示の見方や一般的にクリーニングに出せない布団を簡単にご紹介します。
洗濯表示の見方
ふとんについているタグを確認します。波のようなマークに×がついていなければ洗濯可能です。
クリーニング業者によっては可能だったり不可能だったりしますので、不安な場合は確認してくださいね。
液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる。
液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる。
液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
液温は40℃を限度とし、手洗いができる。
家庭での洗濯禁止。
一般的に洗えない布団とは
- シルク(絹)・ムートン・真綿など天然素材が使われているもの。
- ノンキルト羽毛布団
- 低反発ウレタンなど特殊な素材が使われているもの
- そば殻・小豆などの枕
最近CMでもよく見るウレタンや高反発のものなど、これらはクリーニング店によりますが一般的には洗えない布団なので要確認です!
まとめ

目的別ランキング1位まとめはこちら。
とにかくコスパ重視1位…ふとんリネット
洗浄力命…しももとクリーニング
保管サービスつき…リナビスふとんパック
ペットの汚れもOK…しももとクリーニング
1人暮らしでも。1セットで…しももとクリーニング
しももとクリーニング強いですね。
目的別おすすめランキングで、ピッタリのクリーニング業者は見つかりましたか?
私は猫が布団を使うので毛がすごいため、ペットOKなクリーニング一択です。
(ねこの尿のニオイとシミが取れない羽毛布団もありますしね…)
普段の洗濯は粉石けん洗いなのもあり、しももとクリーニングがとても合っていると思いました。
でもせんたく便も料金が安いから捨てがたい…

あなたのご家庭に合ったクリーニングが見つかったら、ぜひ布団をフワフワキレイにしてみてくださいね。
ふわふわ天国で、眠りの質が途端に変わりますよ!!